お知らせ
お知らせ
米海兵隊員と一緒にチャレンジとコミュケーションづくしの3日間を楽しみませんか。
対象 :小学5年生~中学2年生
参加費:小学生14,000円 中学生15,000円
※申込み前に必ず開催要項をご一読ください。
8月9日(土)と23日(土)の両日自然体験プログラム「目指せ ビオトープレンジャー!」ですが、開催中止となりました。
7月19(土)~21日(月・祝)に「富士のさと 高校生地域探究プログラム」オリエンテーション合宿を開催します。
この事業は、「批判的思考力」、「問題解決能力」、「コミュニケーション能力」を身に付けさせるとともに、多様な人々と協働しながら地域・社会にある課題解決に向けた取組を行うことで、郷土や自然に愛着を持ち、新たな価値を創造する人材を育成します。
全日程を修了した参加者には「合宿修了証」が授与されます。また、この事業は実践報告の全国大会まで通じており、昨年度は、本施設の参加者が地方大会を勝ち抜き、全国大会に出場しました。なお、最優秀者は文部科学大臣賞として表彰されます。また同参加者は、静岡県教育委員会主催の「しずおか高校生探究フェスタ」において、グランプリを受賞しています。これらは大学入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)の実績にもなり、中央青少年交流の家の参加者から、毎年国公立大学や有名私大への進学者も出ています。
多くの高校生のご参加をお待ちしています。(都合により3日間参加できない方は一度ご相談ください。補講等で修了証を発行できる場合もございます。)
〇お申込みはこちら
〇開催要項はこちら
〇全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」の概要はこちら
〇全国ステージまでの流れはこちら
2025年10月4日(土)〜5日(日)の利用が予定されていた大型団体のキャンセルにより、宿泊が可能な枠が出ました!(約200名)
秋の合宿やグループ活動をご検討中の皆さま、この絶好の機会をお見逃しなく!
現在、宿泊に加えて「グラウンド・柔道場・剣道場」も空きがございます。
さらに、食事・研修室のご利用も可能です。
施設利用の詳細・空き状況の確認は、HP右側「空室状況」からか、
お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。
ご予約はお早めにどうぞ!
連携・協働によるSDGsと探究的な学びを促進する教育プログラムの研究成果です。
中学生版探究学習のモデル的実践として令和3年度から令和6年度まで実施してきた「富士のさと 中学会議所」からの報告書になります。
令和7年度のご利用を予定されている方は必ずご確認ください。
以下のリンクより掲載ページにアクセスが可能です。
なお、本年度は紙面での発行は行っておりませんので、ご容赦ください。
新年度のご利用にあたり、下見や打ち合わせをご検討されている時期と思います。
事前にお電話(0550-89-2020)にてご予約をお願いします。
急なご来所の場合、打ち合わせや施設の見学ができないことがあります。
平素は当所の運営にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
このたび、令和7年4月1日から、施設使用料等の一部を改訂させていただくことにしました。登山ガイドに関わる指導料や施設の安全管理、光熱費等に関わる経費の一部を利用者の皆様にご負担いただきたく、ご協力をお願い申し上げる次第です。対象となる施設及び金額を含めた令和7年度施設使用料等は別紙のとおりです。
ご不明な点がありましたら、下記担当までお問い合わせください。
大変心苦しいお願いですがお含みおきの上、引き続きのご利用をどうぞよろしくお願いいたします。
本件に対するお問い合わせ先: 事業推進係