お知らせ
お知らせ
米海兵隊員と一緒にチャレンジとコミュケーションづくしの3日間を楽しみませんか。
対象 :小学5年生~中学2年生
参加費:小学生14,000円 中学生15,000円
※申込み前に必ず開催要項をご一読ください。
8月9日(土)と23日(土)の両日自然体験プログラム「目指せ ビオトープレンジャー!」を開催します。
対象は小学生とその保護者です。たくさんのご参加をお待ちしています。
申込は こちらから
開催要項は 目指せ ビオトープレンジャー!開催要項から
ポスターは 自然体験プログラム「目指せ ビオトープレンジャー!」ポスターから
7月19(土)~21日(月・祝)に「富士のさと 高校生地域探究プログラム」オリエンテーション合宿を開催します。
この事業は、「批判的思考力」、「問題解決能力」、「コミュニケーション能力」を身に付けさせるとともに、多様な人々と協働しながら地域・社会にある課題解決に向けた取組を行うことで、郷土や自然に愛着を持ち、新たな価値を創造する人材を育成します。
全日程を修了した参加者には「合宿修了証」が授与されます。また、この事業は実践報告の全国大会まで通じており、昨年度は、本施設の参加者が地方大会を勝ち抜き、全国大会に出場しました。なお、最優秀者は文部科学大臣賞として表彰されます。また同参加者は、静岡県教育委員会主催の「しずおか高校生探究フェスタ」において、グランプリを受賞しています。これらは大学入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)の実績にもなり、中央青少年交流の家の参加者から、毎年国公立大学や有名私大への進学者も出ています。
多くの高校生のご参加をお待ちしています。(都合により3日間参加できない方は一度ご相談ください。補講等で修了証を発行できる場合もございます。)
〇お申込みはこちら
〇開催要項はこちら
〇全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」の概要はこちら
〇全国ステージまでの流れはこちら
令和8年度のご予約につきまして、今年度も先行予約を実施いたします。
【募集期間】
令和7年7月15日(火)~令和7年9月15日(月・祝)
詳細は募集開始日にホームページへ掲載いたします。先着順での受付ではありませんので、開始まで今しばらくお待ちください。
連携・協働によるSDGsと探究的な学びを促進する教育プログラムの研究成果です。
中学生版探究学習のモデル的実践として令和3年度から令和6年度まで実施してきた「富士のさと 中学会議所」からの報告書になります。
6/23(月)は休館日となっています。
電話の対応、施設への入場ができません。
休館日の翌日は8:30より営業いたします。
お問い合わせ等はメールでお問い合わせください。施設の空き状況はホームページで確認できます。ご利用ください。
令和7年度のご利用を予定されている方は必ずご確認ください。
以下のリンクより掲載ページにアクセスが可能です。
なお、本年度は紙面での発行は行っておりませんので、ご容赦ください。
新年度のご利用にあたり、下見や打ち合わせをご検討されている時期と思います。
事前にお電話(0550-89-2020)にてご予約をお願いします。
急なご来所の場合、打ち合わせや施設の見学ができないことがあります。