お知らせ
お知らせ
2/17(月)、3/4(火)は休館日となっています。
電話の対応、施設への入場ができません。
休館日の翌日は8:30より営業いたします。
お問い合わせ等はメールでお問い合わせください。施設の空き状況はホームページで確認できます。ご利用ください。
全国体験活動指導者認定委員会(NEAL)が認定するコーディネーター(統括指導者)資格を取得できる養成研修会を開催します。国立青少年教育振興機構が開催する研修会は、今回のみとなりますので、ぜひ受講してください。
<日時>令和7年2月18日(水)~21(金) ※18日11時集合、21日16時解散予定
<会場>国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)
<参加費> 20,000円(教材費、施設使用料、10食分食事代等込み)
<定員> 20名 ※定員になり次第、締め切ります
<申し込み方法> ↓専用申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/YJGBD5KkeG?origin=lprLink
その他、詳しいことは開催要項をご覧ください。お申込みいただいた方に二次案内をお送りいたします。
※12月28日~1月5日まで年末年始のお休みをいただいております。ご案内は2月1日よりメールでお送りする予定です。
開催要項↓
※1/31まで申し込みを延長します
参加者の安心安全、そして子供が成長できる体験活動のために、安全管理・リスクマネジメントを学べる研修会を開催します。
活動におけるリスク、事故事例の研修など実際場面に即した研修です。
CONE(自然体験活動推進協議会)との連携により、希望者は「リスクマネジメントディレクター」資格を取得することも可能です(取得には条件があります)。
静岡県では、今年度はこのチャンスしかありません。
ぜひ受講してください。
<こんな方におすすめ>
・安全管理をしっかり踏まえた体験活動イベントを企画したい
・いままでに体験活動の安全管理を本格的に学んだことがない
・子供の体験活動の安全安心度を高めたい
・指定管理等で青少年教育施設やキャンプ場、子供の関係施設の施設運営を行っている
<日程>令和7年2月5日(水)~6日(木)
<会場>国立中央青少年交流の家
<参加費> 9,800円
<申し込み方法>専用申し込みフォームよりお申し込みください
https://forms.office.com/r/EZjVNkUW3r?origin=lprLink
<定員>20名 ※定員に達し次第、締め切ります
<開催要項> リスクマネ開催要項
<チラシ> リスクマネチラシ
令和7年1月18(土)・19日(日)に全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」地方ステージ(関東甲信越ブロック)を開催します。
この事業は、各自が行った実践活動について発表するプレゼンテーション活動を通して、まとめる力や表現力を養うとともに、他者の発表や自身の発表への講評を聞くことで、新たな気づきや学びの機会とします。
また、事前に提出した報告書および当日のプレゼンテーションについて審査し、個人部門・グループ部門それぞれ最も優秀な発表者は、2月8日(土)・9日(日)に国立オリンピック記念青少年総合センターで行われます、全国ステージに進出することができます。
なお、当日の様子はライブ配信する予定です。
<配信URL> https://www.youtube.com/live/Jbx94QgYDw0?si=RI0PplsFKmbxXP7
開催要項はこちら
結果はこちら
ひとり親家庭の子供たちが、普段では体験活動に挑戦するとともに、規則正しい生活習慣や所内外での活動を通した成功・失敗体験から学び、自立していく上での自信を育む機会とします。また、ひとり親の悩みを同じ境遇の親同士で共有することにより、子育てへの前向きな気持ちを高め、子供との交流を通して親子の絆を深めていきます。親子両方が楽しめるよう企画してまいります。
開催要項・チラシ(PDF)・詳細はこちら
お問合せは担当の川端、高垣、石川までご連絡ください。。
令和7年度の予約を12月1日(日)10:00より受付開始しました。
令和7年4月1日~令和8年3月31日入所分までご予約が可能です。
・先着順です
・ホームページの「空室状況」より、空き状況をご確認の上、お申し込みください。(WEB申し込みのみ)
・グラウンドや体育館等の空き状況の照会に応じますが、電話でのお申し込みはできません(WEB申し込みで入力された順番となります)。
・9名以下の団体や日帰りのご利用はご利用日の1か月前から受け付けます。(幼稚園等や学校利用の場合は、ご相談ください)
・すでに「先行予約」で予約が入っている日のほか、休館日、施設整備日にはお申し込みを受け付けません。
・「仮予約」はできません。また、予約時からの大幅な利用者の減少や、2か月前を切ってからの全キャンセルなど、悪質なキャンセルは、キャンセルポリシーにのっとり、今後の予約を一定期間受け付けないなどのペナルティを課す場合がありますので、ご了解ください。
・施設利用料金、食事料金、備品使用料、トレッキング指導など研修活動経費など一部の料金改定を行う可能性があります。(決まり次第、ホームページで告知します)
令和7年度の空室状況は、すでに公開しています。